警備員スタイル

これから警備員

警備員が行うKY活動の方法とKYシートの書き方

工事現場ではしばしばKY(危険予知)活動が行われます。KYは一般的に使われるそれではなく工事業界の用語となります。KY活動とは工事を行うにあたって可能性のある危険(K)を予知(Y)し、作業をする全員で共通認識を行うことにより事故を未然に防ご...
これから警備員

警備員の必須装備品と有れば便利なグッズ&節約アイテム

警備員の装備品は基本的には会社から支給されます。ただし、消耗品や便利グッズ等は自分で揃えた方が安かったり、良品だったりする場合があります。少しでも快適な環境で仕事をするために、会社で許される範囲で装備品や便利グッズを取り揃えましょう。
すでに警備員

警備員の防寒対策

冬の警備員事情外で仕事をすることが多い2号警備なので当然冬は寒いです。特に寒い時期は舗装工事が多くなり夜勤が増える時期ですので、さらに寒くなります。冬の夜勤事情昼と夜とでは気温差もそうですが、陽の光にあたるかどうかも体感的に大きく違います。...
すでに警備員

警備員はカバンにご注意ください

警備員のカバンの中身警備員のカバンって重い人はすごく重いです。一体何が入っているのか不思議なほど重いです。では通勤時の警備員のカバンの中身を見てみましょう。 制服 防寒着(冬) 安全靴 誘導棒 旗 反射チョッキ 点滅チョッキ レインコート ...
これから警備員

警備員の休憩の取り方とタイミング

2号警備は集中力を必要とする仕事にもかかわらず自由に休憩を取りにくい仕事でもあります。ここでは2号警備員の休憩の取り方やタイミングについてご紹介します。警備員の休憩事情警備員にとって取るタイミングの難しいのが休憩です。警備員はそこにいないと...
その他

警備員はバイクや自転車で通勤すべし

現場は駅前もあれば山奥にもあります警備員は基本的に現場を選べません。会社から指示された現場に向かいます。会社側としても、なるべく自宅から近い現場に配置できるように頑張ってくれますが、全員が満足する配置などできるはずがありません。中でも最も警...
すでに警備員

警備員同士は意外と争いが絶えません

警備員とは、なぜかプライドの高い生き物です。自分の誘導に絶対の自信を持っている人が多いように思います。こんなブログを書いているくらいですから、私もこの部類なのかもしれません。この傾向は片側交互通行の時に顕著に出ます。片側交互通行について知り...
すでに警備員

警備員の経験者が転籍した時の振る舞い方

警備員は別の警備会社に転籍しがちです。「警備員が警備会社を転籍する理由」もご覧ください。警備員経験者の2つのタイプ転籍してきた経験者には大きく2種類のタイプがいます。一つ目は、転籍先でナメられないように経験者である事を必死に訴え、「俺は仕事...