誘導

4コマ漫画

【4コマ漫画】警備員劇場『仕事帰りの警備員』

警備員の職業病のひとつかもしれません。仕事帰りに事故渋滞しているのを見ると、「俺が誘導すればこんな渋滞にならないのになぁ」などと思ってしまうのは私だけではないでしょう。その証拠に、私は実際に事故現場で私服のまま誘導している仕事帰りの警備員ら...
これから警備員

工事帯での歩行者誘導時によく使うセリフ3選

警備員は歩行者や自転車の誘導時には声掛けを行います。声掛けのセリフは人それぞれですが、ここでは応用の利くセリフを三つご紹介します。声掛けの必要性警備員が何故声掛けを行うかというと、あらかじめ第三者に危険を知らせる為なのですが、それだけではあ...
4コマ漫画

【4コマ漫画】警備員劇場『時間がない』

通行止め時での一コマです。狭い歩行者通路ではバイクの通行は基本ご遠慮いただくことになります。狭いのでバイクが転倒する可能性が高いというのもありますが、それよりもすれ違う歩行者が危なくなってしまいます。そういったことが理解できず、思慮の足りな...
4コマ漫画

【4コマ漫画】警備員劇場『声掛け』

2号警備では車両だけではなく歩行者も誘導しなければなりません。歩行者や自転車に対して声掛けを行う必要があります。聞こえない様な小さな声では意味がありませんので、注意を喚起するように大きな声で声掛けします。とはいえ限度がありますので周りの状況...
4コマ漫画

【4コマ漫画】警備員劇場『スマホ歩き』

歩道内で工事を行う場合などでは歩行者通路を用意することになります。スマホ歩きの歩行者は本当に困ります。これは実際にあった、というより頻繁に発生する現象です。はっきり言ってスマホ歩きの歩行者は全盲者より危険です。全盲者の方は声がけをすると止ま...
4コマ漫画

【4コマ漫画】警備員劇場『バック誘導』

バック誘導は何年やっても難しいものです。バック誘導で失敗しないには、周囲をよく確認することと、なんか危なそうだなと思ったらとにかく止めることです。警備員の役割はバックさせることではなく『止めること』ぐらいに考えておいても良いぐらいです。また...
誘導

警備員一人で工事車両をバックでの右折入場

近所の建築現場での警備員の誘導について検討してみます。現場の状況新築建物の生コン打ち作業警備員1名でミキサー車をバック搬入建築現場の脇道からミキサー車が右折待ち脇道には信号機なし右折待ちのミキサー車の後ろにも右折待ちの車両あり大通りは交通量...
すでに警備員

ダンプの誘導時に警備員がやるべき事

今日たまたまバイクで通った工事現場で、警備員が舗装現場に4トンの合材ダンプを脇道に誘導するのを見かけたので気付いた点をご紹介します。現場の状況・大型の車両も通る片側1車線の街道沿いにある脇道の舗装工事・舗装する道路は4tダンプが通ると他の車...