警備員の持つ「権限」について考察してみました

これから警備員

警備員の「権限」に関する新人教育

新人教育で必ずしつこいぐらいに言い聞かせられるのが「警備員には何の権限も無いんですよ」という事です。
人間は制服を着ると何となく偉くなったような気分になるものです。
自分の思った通りに車が止まるので、調子に乗ってしまう警備員もいるかもしれません。

警備員の「権限」については警備業法により詳しく定められています。
新人教育では必ず習うものですので、しっかり理解するようにしましょう。

 

警備業法

警備業法とは、簡単に言うと警官と差別化するための法律です。
特に重要となるのが以下の第十五条になります。

第十五条  警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たっては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。

なんとなく警察官のような権限があるような錯覚を起こしてしまいがちですが、一般の人と何一つ変わりません。
小学生の登下校時のママさんパパさんが旗をもって普通に車を止めているのと権限としては同じことです。

 

権限が無いなら警備員の誘導に従う必要はない?

この事を変に知っているドライバーが、「何の権限があって車止めてるんだ!」としたり顔で言ってくる事があります。
警備員には権限はありませんが、道路使用許可証により警察署から安全で円滑な交通誘導をするように命じられています。

道路使用許可証は工事の際に道路を使用する必要がある場合に最寄りの警察署に申請します。
道路使用許可証には場所や期間、時間帯の他に警備員の配置位置まで細かく指示されています。

今どきの道路工事で道路使用許可を取っていない業者はほとんど無いでしょう。
何の遠慮することなく車を止めて問題ありません。

そもそも警備員の誘導に従わないで損害を被るのはドライバー側の場合がほとんどですので、誘導に従わない車は放っておくのがいいでしょう。

 

やっぱり警備員の誘導には従わないといけない?

ドライバーは警備員の言う通りに運転する必要がありますが義務はありません。
権限もないのに車を止めさせて頂いている訳ですので、止まってくれた車のドライバーに対して深い感謝の意を示さなければなければなりません。
ドライバーに向かって心からの感謝を込めてお辞儀または敬礼をしましょう。

 

警備員は感謝をする仕事です

お辞儀一つでドライバーも警備員自身も気分が良くなるものです。
どんな工事でも誰かに何かしらの迷惑をかけます。
警備員の仕事は権限があって行う仕事ではないので迷惑をかけている人の協力を得なければ成り立ちません。

必ず迷惑をかけている人に対してお詫びと感謝の念をもって業務を遂行するようにしましょう。
こういう「意識」で仕事をすると意外と気持ちいいですよ。